ITプロパートナーズの評判・口コミを徹底調査!実際に使ってみた感想や、「連絡がこない」「週2~3日の案件はあるの?」という質問にもお答えしていきます。

ITプロパートナーズは私も実際に登録して使っています。
いくつかお仕事も紹介してもらいましたので、そのときの感想をお伝えしますね!


運営会社 | 株式会社Hajimari |
公開求人数 | 約4,292件 ※ |
料金 | 無料 |
エージェント面談 | あり |
特徴 | 週2〜3日OKの案件が豊富 |
\週2〜3日のリモート案件多数!/
- ITプロパートナーズ
-
週2〜3日の案件が豊富!デザイナー、マーケター、ディレクターなど、幅広い職種の案件を紹介。副業を探している方におすすめです!
- クラウドテックワークス
-
アウトソーシング最大手のクラウドワークス社が運営。フルリモートOKの案件が豊富です。週2〜3日の案件も紹介しています。
- レバテックフリーランス
-
週4〜5日の案件が豊富で安定して稼ぎたい方におすすめです。平均年収は862万円と業界トップレベル!
- エクストリームフリーランス
-
ITエンジニアを中心とした案件が多いが、マーケターやディレクター、ライターなどのクリエイター向け案件も豊富に扱っています。
ITプロパートナーズの評判【良い口コミ】
ITプロパートナーズの良い評判・口コミを調査しました。調査してわかったことは以下の通りです。
- 登録~面談までの流れが速い、かつ丁寧
- 取り扱っている案件数が豊富
- 週2~3日の案件も紹介してくれる
- 支払いサイトが20日で早い
ヒアリングが丁寧で速い
ITプロパートナーズ
— tomoyuki@Napps (@sarukun99) June 25, 2015
登録して速攻で連絡くるのすごいよなあ
今日ITプロパートナーズの方とオンライン面談した!サポートの方も、営業担当の方も、優しすぎてびっっっっくり。
— ちゃんだよーん (@chaaaaaaaandayo) December 8, 2022
話をしっかり聞いてくれるだけでなく、案件説明、対応、すべてが満点すぎて、今のところ悪評つけてる人がなぞ🙂
登録~面談までの流れが速く、スキルのヒアリングもすごく丁寧という評判が多く見られました。とくに面談のヒアリングは紹介する案件に関わるので非常に重要な要素です。紹介のミスマッチがないよう、丁寧に行っているのがわかります。
案件数が多い、実際に参画できた
ITプロパートナーズ登録初日の感想。
— The miracle is (@rptingitself) February 5, 2023
案件数!👏🏻そして、高い専門レベルや経験を求められる案件が多いような印象があり、その分やはり想定収入も高め。
案件は探しやすいけど、お気に入りボタンが機能しない…
月64時間の案件を沢山見たけど、子育てしているとしんどいかなぁ。
現在の会社に入る前、複業もやる前、コロナもリモートでもない2019年8月に、ITプロパートナーズさんに登録・面談していたのだが、
— Yuji Takashima | 複業PdM (@tksm_yuji) January 8, 2022
その時は何もなく、昨年8月にお仕事の連絡頂いて案件決まった。。
登録しといて良かったーー何があるかまじで分からん。。
扱っている案件数が多く、その中からスキルがマッチする案件を紹介してくれるようです。月64時間(週2~3日)の案件も多数取り扱っていますので、副業案件も見つかります。
また、面談時には紹介してもらえる案件がなくても、都度マッチする案件があれば紹介してもらえるケースがあるようです。すぐに参画を検討していなくても登録だけはしておくと前向きなご縁があるかもしれません。
支払いサイトが20日で早い
数年前からお世話になっています。
Googleレビュー
週2-3の高単価案件を紹介してもらえるのは有り難いです(技術職だけでなく文系職も)
給与の支払いも翌20日と早く、コミュニケーションも不都合ないのでとても使いやすいです。
勤怠システムも、以前より楽になりました。
複業ワーカーにはおススメです。
エージェントの対応や紹介案件だけでなく、サポートやシステムの評判が高いのもポイントです。とくに支払いサイトは翌月20日とかなり早いのが魅力。使いやすい勤怠システムも好評ポイントになっているようですね!
案件参画後もスムーズなので、ストレスなく業務が始められるでしょう。



勤怠システムや支払いサイトはリアルに使ってみた人じゃないとわかりませんからね!評判のチェックは大事です★
\週2〜3日のリモート案件多数!/
ITプロパートナーズの評判【悪い口コミ】
ITプロパートナーズの悪い評判・口コミを調査しました。調査してわかったことは以下の通りです。
- 副業案件がなかなか見つからない
- 無駄な営業(電話)が多い
- 案件を断ると以降連絡がこない
副業案件が見つからない
AWS副業のためにITプロパートナーズ登録したけど平日夜と休日の案件はなかなかないよね…。
— キャプテンタロー@AWSエンジニア📊 (@CaptainTaro3) January 5, 2023
平日昼間はさすがに副業しづらいしw#AWS副業
副業案件であれば平日の夜や土日OKのフルフレックスを希望する方が多いでしょう。ITプロパートナーズは週2~3日の案件を多数紹介しているとはいえ、「平日・日中」の対応がほとんどです。
稀に休日稼働OKの案件もありますが、頻繁に紹介できるわけではありません。
希望する案件や働き方がある場合、ITプロパートナーズ1社だけではなく他社のエージェントも登録しておくいいでしょう!
無駄な営業(電話)が多い
ITプロパートナーズまた電話きた。これは営業の情報共有できとらんな。
— N (@5m0_zx) October 28, 2022
ここ1,2年の対応がひどいです。定期的に現状伺いのメール、電話が掛かってきますが先方でその聞き込み状況を把握していません。
Googleレビュー
一度zoom打ち合わせを行った後に案件を紹介頂き、そちらに応募したものの結果がどうなったかの連絡がないまま他の担当者から現状伺いの電話が2回(いずれも別の担当者)あり、結果を聞いていないことを伝えると謝罪されるという流れが続いています。
無駄な営業(電話)が多いといった評判も多く見受けられました。ITプロパートナーズ側でうまく連携が取れていないことが要因になっているようです。
近年、フリーランスになる方が増えて登録者も増加しているため、対応が追い付いていない可能性があります。
連絡がこない
登録は(オンライン含め)対面で行っていただけるのでオンラインのみの登録の会社とは違い、書類以外の補足やお互いの印象は伝わりやすいと思います。
Googleレビュー
担当によるのか紹介いただいたものの精度が良くなく(フロントエンド希望でしたが、紹介はバナー制作など)、見送る旨返事をすると以降連絡がなく、対応には疑問符がつきました。クチコミ欄で良いかと思ったのですが、操作と思しき5点満点1件(程度)のみのクチコミが多いのも気づき残念に思いました。
「求人に応募してからそのあとの結果がどうなった連絡がこない」という悪評が多く見られましたが、私の経験上、選考が進まない場合は基本的に連絡はありません。(連絡がくるエージェントが珍しいぐらい)
ですから、フリーランスのエージェントから1~2週間経っても連絡がなければ「選考に落ちた」と認識しましょう。



他の選考との兼ね合いでどうしても連絡がほしい場合は、
手間はかかるけど自分から連絡をするほうが早いです!
ITプロパートナーズを使った感想をQ&A方式で紹介
ITプロパートナーズを実際に使ってみてわかったことは以下の通りです。
- 面談が丁寧で早い!成果やスキルをかなり深掘りしてくる感じです
- 紹介してくれる案件が多く、面談時に2〜3件ほど用意してくれる
- 面談に進まない場合、選考後の連絡はない
- エージェント間での連携が取れていない印象がややあり
実際に使ってみた感想、紹介案件は高単価のものが多く、未経験向けではないことです。どの職種も上流工程(戦略設計)のお仕事が多いので、3年以上の実務経験がなければ案件獲得は難しいかもしれません。
一番気になった点は、エージェント間での連携がやや取れていない感じでした。担当が変わったり、面談が2回あったりと振り回された感じはありました。ただ、それだけ登録者が多く、人気のあるエージェントであることがわかります!
- ITプロパートナーズは週2~3日の案件が多いの?
-
他のフリーランスエージェントと比較すると、週2〜3日の案件が多い傾向にあります。
- ITプロパートナーズに副業案件はある?
-
副業OKの案件もありますが、比較的少ないです。案件がたまに出てくるときもありますので、登録して紹介してもらうのを待ちましょう。
- ITプロパートナーズは連絡がないって本当?
-
選考に進まなかった場合は連絡がありません。他のエージェントでも同じように選考で落ちた場合は連絡がないことがほとんどです。
- ITプロパートナーズは未経験でも案件を紹介してくれる?
-
未経験だと案件の紹介が難しい傾向にあります。実務経験やスキルを身につけることを優先しましょう。
- ITプロパートナーズは地方に住んでいても利用できる?
-
フルリモートの案件であれば地方に住んでいても案件を紹介してもらえます。一部リモートの案件だと、地方からの参画は難しい傾向にあります。
- ITプロパートナーズの支払いサイトは?
-
ITプロパートナーズの支払いサイトは20日です。
\週2〜3日のリモート案件多数!/
ITプロパートナーズの3つの特徴
ITプロパートナーズの3つの特徴を紹介します。ITプロパートナーズが公開しているPR動画もご参考ください。
週2〜3日OKで高単価
ITプロパートナーズは、直接クライアントと契約しているため、週2〜3日から参画できる高単価の案件が多くなっています。スキルや職種によって報酬面は変わりますが、生活していけるだけの十分な報酬は手に入れられるでしょう。
週2〜3日の案件をコチラで紹介しています。ちなみに、2023年7月1日時点で週1〜3日の案件は2,628件ありました。





週1〜3日の案件が2628件もヒットするなんてスゴい!!
丁寧な面談と充実のサポート
評判にもあった通り、ITプロパートナーズは丁寧な面談と充実したサポートが魅力です。面談では事前に共有した職務経歴書を基に、どのようなスキルを持っているか、将来どのようなお仕事をしていきたいかなど、丁寧にヒアリングしてくれます。
曖昧なまま聞き流してしまうエージェントもありますが、ITプロパートナーズはしっかり深掘りしてくれます。事前に共有した職務経歴書より紹介できる案件をいくつか提案してくれる点もポイントです。
もちろん、参画後のサポートも充実していますし、業務における交渉も仲介してくれます!
リモートワーク案件が豊富
リモートワークの案件が豊富な点もITプロパートナーズの特徴です。“働きやすさ”を重視しているため、フレキシブルで柔軟な案件が多い傾向にあります。
2023年7月1日時点でリモート案件を検索した際、案件数は1,671件ありました。





リモートワークOKの案件だけでなく、フルフレックスOKの案件も多い印象です。
\週2〜3日のリモート案件多数!/
ITプロパートナーズの案件を紹介
ITプロパートナーズの公開案件を紹介します。(2023年7月時点)
求人名 | 【Python/SpringBoot】生成AIを用いた機械学習エンジニアの案件・求人 |
想定月収 | 〜500,000 円 |
稼働日数 | 週に3日勤務 |
業務内容 | ■問題文の自動生成 PDFから問題文を生成。画像や表なども考慮 ■初期コード・解答コードの生成 PDFに記載されいてるコードブロックを切り取り、Track演習内の初期コードと解答コードを生成 ■解説の生成 PDF内部に記載されている解説をアンサーセクションとして登録 など |
必須スキル | ・生成形AIを使ったエンジニアの生産性向上をおこなった経験 (画像認識、自然言語処理など) |
\週2〜3日のリモート案件多数!/



ITプロパートナーズは、人事・総務専門のサービスもやってます!
人事・総務系のフリーランスの皆さんは下記がおすすめです。
人事・総務のフリーランス案件はこちら
SNSマーケティングの案件が豊富な求人サイトとして「ITプロパートナーズ」を紹介していますので、下記もあわせてご覧ください!


ITプロパートナーズをおすすめする人・おすすめしない人
ITプロパートナーズをおすすめする人としない人は以下の通りです。
- 時短相談OKの副業案件を探している人
- 案件を掛け持ちをしたい人
- 週2〜3日だけ業務委託で稼働したい人
- 面談でしっかりヒアリングしたい人
- 週5日の安定稼働を求めている人
- 常駐を希望する人
- エージェント面談を希望しない人
- 実務経験やスキルがない人



ITプロパートナーズは週5日の稼働を希望する人、実務経験が乏しい人には向いていない可能性があります。タイミングや時期によって週5稼働の案件なども出てきますので、念のため登録はしておくことです!
ITプロパートナーズの登録手順〜参画まで


ITプロパートナーズの登録〜参画までの手順を解説します。登録は無料で、案件に参画するまで早い方で1週間ほどのようです。登録をする前にエージェントとの面談に必要な職務経歴書(スキルシート)は、事前に登録しておきましょう。
ITプロパートナーズのサイトから無料登録を行います。登録したアドレスにエージェントから面談の依頼がありますので、日程調整を行います。その際、併せて職務経歴書を送付しましょう。
エージェントとの面談を行います。事前に共有した職務経歴書を基に、スキルの確認や状況などのすり合わせをしていきます。面談時間は30分〜1時間です。
エージェントとの面談の際、紹介可能な案件をいくつか共有してくれます。
面談終了後も、スキルにマッチした案件が出てきたらその都度紹介してくれます。スキルや働き方に合った案件であれば選考を進めてもらいましょう。タイミングによっては紹介できる案件がない場合があります。
選考が進むと、クライアント・エージェント・稼働者(自分)の三者面談があります。業務内容の確認やスキルのすり合わせを行います。面談後のヒアリングもありますので、参画に問題がなければ前向きに検討している旨を伝えましょう。



面談後、報酬の交渉や稼働の交渉などもエージェントが対応してくれます。交渉が苦手な方でもエージェントを利用すれば安心ですね!
面談後、両者間で参画の意向があれば稼働開始時期を調整します。事前に業務委託契約の締結や参画までの準備を進めていきます。
案件に参画した後もサポートや相談にしっかり乗ってくれるので、稼働中にわからないことがあったりクライアントに聞きづらいことがあったときでも安心です。
ITプロパートナーズの評判まとめ
ITプロパートナーズは、エージェントの面談・ヒアリングや案件に関する評判が良いことがわかりました。一方で営業で連携ができていなかったり、連絡がこなかったりすることがあるようです。
ですが、全体的に口コミは悪評より好評が多く、実際に使ってみても使いにくさや悪いところはあまり感じませんでした。フリーランス5年目の筆者の評価としても、ITプロパートナーズは利用しやすく登録は絶対にしていて損はないなと感じました。
案件の紹介は完全無料なので、登録だけでも済ませておくといいでしょう!
\週2〜3日のリモート案件多数!/