学生でもクラウドワークスで稼げる!始め方や月収はどれくらい?

クラウドワークス 学生

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

副業や小遣い稼ぎにおすすめされるクラウドワークスですが、「学生でもクラウドワークスで稼げるの?」「学生でも登録できる?」といった疑問を持つ学生が多いでしょう。

結論、学生でもスキルがあればクラウドワークスで稼げます!実際に私も学生のときにサービスを登録して稼いでました。

今回は、そんな私の体験談をもとに、学生におすすめのクラウドワークスの案件や利用するメリット・デメリット、クラウドワークスで稼ぐためのコツを紹介します。

ayaka

学生のとき、アルバイトと並行してクラウドワークスでお仕事を受けていました。そのときは月に3〜5万円程稼いでいました

クラウドワークスの他に、下記で紹介しているサービスもおすすめ。登録は無料なので、登録してどんな案件があるのか見ておくといいでしょう。

学生におすすめのクラウドソーシングサービス
クラウドワークス

アウトソーシング業界No.1!豊富な案件数と実績が特徴です。初心者からプロ向けまで、幅広く案件の取扱がある。

ランサーズ

クラウドワークスと並び、アウトソーシング業界で利用者数が多いのが魅力!レベルの高い案件や高単価も豊富

ココナラ

スキル売買型を採用した新しいアウトソーシング。イラストレーター、ライター、デザイナーなどのクリエイター向け。

クラウディア

スキル売買、求人応募の2軸を採用しているのが特徴!手数料が比較的安いのが魅力です。

ビズシーク

面白案件が豊富の穴場サービス!翻訳や調査系の案件が多いのが特徴です。初心者におすすめのサービス。

目次

クラウドワークスは学生でも稼げる?

クラウドワークスは学生でも稼げます。ただし、学生で稼げるのは以下のような方たちです。

  • 何かしらのスキルを持っている方
  • インターンやアルバイトで基本的なビジネスマナーを身につけている方
  • 小さい仕事でもコツコツと継続できる方

フリーランス5年目の筆者は、学生のときにクラウドワークスに登録して、3ヶ月後には月3〜5万円を稼いでいました。学生でも稼げた理由は、専門的なスキルをアルバイトで身につけていたからです。

はじめは単価が低いタスク形式の案件から始めました。タスクが完了すると、実績と企業からの評価が得られます。それらをコツコツと積み重ねて案件を獲得しました。

ayaka

クラウドワークスに登録して7年目になりますが、3年目頃からプロワーカーになりました!

学生向け!クラウドワークスおすすめの始め方

クラウドワークスを始めたい学生向けに、おすすめの始め方を紹介します。案件獲得につながるプロフィールの書き方、学生におすすめの案件などを解説!まずは、クラウドワークスの登録からはじめましょう。

クラウドワークスのプロフィールの書き方

「学生はプロフィールに何を書けばいいの?」と疑問に持つ方もいるかもしれません。簡単な自己紹介のほか、経歴や自分の強みなどをありのままに記載すればOK!嘘偽りなく、丁寧にプロフィールを記載すれば案件獲得も難しくありません。

自己紹介在籍している大学や学部での取り組みなどを記載
専門スキル・保有資格専門的なスキルや保有資格を記載。具体的にどんなことに活かせるかもあると◎
仕事内容希望する仕事内容、対応範囲を記載(業界、領域なども詳細に)
稼働可能時間稼働可能時間や時間帯。平日日中稼働OKなのか等。(例:週10〜15時間、土日のみ)
連絡ツール対応可能な連絡ツールの記載(チャットワーク、Slack等)
過去の実績(あれば)どのような業務で、どのような成果をあげてきたか記載
ポートフォリオバナー制作、Webサイト制作、執筆した記事等(在籍中に制作したものでも可)

学生におすすめのクラウドワークスの案件

実際にある案件から、学生でも受注できるクラウドワークスの案件をいくつか紹介します。

求人名【急募】楽天/Yahooのページ更新やバナー設置などの保守作業
固定報酬制5,000円 〜 10,000円
業務内容1.毎日、ヤフーのストアクリエイターProに在庫のCSVをアップする作業(毎日、1回5分程度)
2.元あるページのバナー、イベント期間などの簡単な変更 (月2回程度)
3.イベントバナーの設置と削除(月4-5回程度)
→合計4000円/月
必須スキル・チャットワークやエクセル(一般的な内容)が使える方
・RMSやストアクリエイターを使用できる。
・連絡をこまめに出来る方。
・責任を持って誠実にお仕事に取り組んで頂ける方。
・守秘義務を守っていただける方。
ayaka

全く専門スキルがない!という方は「タスク形式」や「コンペ」でお仕事を始めみるといいかも。

学生はクラウドワークスで月収いくら稼げる?

学生がクラウドワークスで稼げる月収相場は5万〜10万円です。インターンやオンラインのWebスクールで専門スキルを身につけた学生であれば、月10万〜20万稼げるでしょう。

仕事内容や報酬単価(相場)はクラウドワークス登録前でも見ることができますので、実際に見ておくといいでしょう。その際、必須スキルやお仕事の条件などもあわせて確認し、現状のスキルや働き方で対応できるか見ておくといいですね!

学生がクラウドワークスで稼ぐコツ

クラウドワークス 学生

スキルも社会人経験もない学生が、クラウドワークスで企業からお仕事を受注することはかなりハードルが高く、困難です。ですが、学生がクラウドワークスで稼ぐためのコツを押さえて進めると、月5万円は稼ぐことができます。筆者の経験談をもとに、ぜひ実践してみてください。

ポートフォリオ、実績を作るために専門スキルを得た

ポートフォリオに載せる実績を作るために専門スキルを身につけました。クラウドワークスだけでなく、フリーランスとして稼ぐためにも実績やスキルは欠かせません。実績やスキルがなければ案件は獲得できないので、インターンやスクールで可能な限り身につけておきましょう。

筆者は、大学3年のときにWebマーケティング関連のベンチャー企業にアルバイトとして入社し、Webスクールに通いながらスキルを身につけました。スキル取得と実践を重ねた上でクラウドワークスに登録し、現在に至るという流れになります。

ayaka

できることから少しずつ始めていきましょう。貯金があれば、学生でもスクールに通うことはできます!社会に出ても即戦力になるのでオンラインスクールはおすすめです。

企業の信頼を得るために評価を集めた

学生は社会的信用があまりにも低いのが事実。デメリットになる社会的信用を少しでも補うために、小さな案件を受注して評価を集めました。タスク形式の案件も納期より早く提出する、企業の評価も欠かさず行うなど、些細なことを誠実に対応していけば後に役立つこと間違いありません。

評価が集まると同時にお仕事の数も増えていくので、一石二鳥で評価を集められます。

スカウトになるべく応じた

クラウドワークスにはスカウト機能があります。企業から「このお仕事受けてみませんか?」とメッセージで依頼がくるのですが、できるだけ応じるようにしました

スカウトの中には割に合わなかったり、条件が合わなかったりする案件が多い傾向にあります。しかし、学生という状況を踏まえた上でスカウトを送ってくるため、採用率は非常に高くなります。案件獲得のチャンスになるかもしれませんので、スルーせずにできるだけ応じるように意識してみましょう。

とにかく継続した

とにかく継続することです。どんなにスキルのあるプロでも、クラウドワークス内での評価が少ないと案件を獲得するのは難しいでしょう。評価は継続しなければ獲得できません。小さい業務でもコツコツ受注し信頼につなげていくのも、一つのポイントになると考えます。

ayaka

最初は小さい案件でも、継続すれば大きな案件に携わるチャンスがあります!

学生がクラウドワークスで仕事をするメリット・デメリット

学生がクラウドワークスで仕事をするのはメリットがある一方、デメリットもあります。

メリットデメリット
アルバイトより稼ぐことができる
場所や時間に拘束されず自由に働ける
就活でアピールする材料になる

未経験、学生OKの案件が多い
アルバイトより稼げない可能性が高い

お金の管理の知識が必要

自制心や責任感が問われる

学生がクラウドワークスで仕事をする大きなメリットは、時間や場所が制限されず稼ぐことができることでしょう。継続できれば就活の面接でアピールする材料にもなります。

一方で、単価の高い案件が受注できずにアルバイトよりお金を稼げない可能性があります。自由に働けると言えど、自分自身でスケジュールやタスクをコントロールしなければなりません。ある程度のリスクヘッジスキルも必要です。同時にスキル取得のために勉強もしなければなりませんので、安定するまでに相当の時間と労力がかかるでしょう。

ayaka

デメリットを解消するためにはオンラインスクールに通うことがおすすめ。社会人との交流もありますし、現役の講師からコンサルを受けることができるスクールもあります!

おすすめのオンラインスクール
SHE likes(シーライクス)

女性向けキャリアスクールNo,1の実績!Webライティング、Webマーケティング、デザイナーなど、38種類のスキルを学び放題。無料体験レッスンで入会前にスクールの雰囲気が確認できる!お得なキャンペーン実施中

TechAcademy

学生割引やキャンペーンなどを多数実施。プログラミング以外にも動画編集やWebマーケティングコースなど、さまざまな職種があります。無料体験、無料カウンセリングもあり初心者から好評のスクールです!

SAKIYOMI(サキヨミ)

Instagramの運用に特化したオンラインスクール月額1万円〜プロの運用スキルが学べます!企業アカウントの実績も豊富なので、安心してノウハウを習得できます。

みんなのカレッジ

クラウドワークスが運営するオンラインスクール。クラウドワークスの案件トレンドに合わせてカリキュラムが構成されています。デザイン、動画編集、WEBライティング、WEBサイト構築など幅広い職種をマーク

マケキャンby DMM.com

3年連続No.1のWebマーケター養成スクール!現役Webマーケターの講師によるマンツーマンレッスンが受けられる。転職コース、学習コースから選択可能です。

学生がクラウドワークスを利用するときの注意点

クラウドワークスを利用するときの注意点は、年間の収入を38万円以下に抑えることです。年間の収入が38万円を超えてしまうと、課税対象になるため自分で確定申告をして税金を納めなければなりません。親の扶養に入っている学生は、扶養から外れることになり親の税金が高くなる可能性もあります。

納税しても手元に残る利益がアルバイトや他の収入より多ければいいかもしれませんが、学生で納税するのは得策ではありません。周囲に税金に詳しい方がいない限り、できるだけ収入は38万円以下に抑えるようにしましょう。

クラウドワークスの他にも多数!おすすめのアウトソーシング

クラウドワークスの他にも多数のアウトソーシングサービスがあります。もちろん、学生の登録OKなのでクラウドワークスと並行して登録しておきましょう

ランサーズ

案件数13,489件(23年3月)
手数料一律16.5%(税込)
利用者層ライター / ディレクター / デザイナー/動画編集 など
特徴職種が幅広い

ランサーズはクラウドワークスと並ぶ2大アウトソーシングです。クラウドワークスと比較して職種の幅が広いことが特徴として挙げられます

未経験OKの案件からプロ向けのレベルの高い案件が揃っていますので、高単価を狙うこともできます!登録して損はないアウトソーシングサービスです。

ココナラ

案件数累計取引件数480万件
手数料5.5% 
利用者層ライター / ディレクター / デザイナー/動画編集 など
特徴スキルの売買ができる

スキルの売買ができるココナラは、クリエイター向けの案件が豊富です。ライターやイラストレーター、動画編集などのスキルが人気となっています。

スキルの販売料金は自身で設定できますので、学生でも受注できる可能性が高いのがポイント!スキルUPや実績作りにおすすめなので、ぜひ登録しておきましょう。

クラウディア

案件数約5,300件
手数料3~15% 
利用者層ライター/デザイナー/エンジニア/マーケター/ディレクター など
特徴スキルの売買・求人応募の2軸で案件獲得可

クラウディアは「スキルの登録」と「求人応募」の2軸で案件が獲得できるアウトソーシングサービスです。クラウドワークスとココナラのいいとこ取りなのがポイント!

クラウドワークスやランサーズより知名度は劣りますが、登録しているユーザー数が少ない穴場サービスなのでこちらも併せて登録しておきましょう

Bizseek(ビズシーク)

案件数約39件 ※
手数料5〜10% 
利用者層ライター / デザイナー / 翻訳 / 調査系
特徴システム手数料が安い
他サイトで扱っていない面白案件が多数
※2023年7月時点

Bizseek(ビズシーク)は、ライティング、覆面調査、翻訳などのお小遣い稼ぎやちょっとした実績作りに適したアウトソーシングサービスです。他のアウトソーシングにはない面白い案件が揃っているのが特徴です。

本格的にフリーランスを目指すならITプロパートナーズがおすすめ

学生のうちから本格的にフリーランスを目指すなら、フリーランスエージェントに登録してどのような案件があるのか見ておくといいでしょう。必須スキルや報酬などが記載されていますので、案件獲得に備えることも可能です。

おすすめのフリーランスエージェントは「ITプロパートナーズ」です。登録は無料なので、ぜひ登録して見ておきましょう。

運営会社株式会社Hajimari
公開求人数約4,292件
料金無料
エージェント面談あり
特徴週2〜3日OKの案件が豊富
※22023年6月時点
ITプロパートナーズはこんな人におすすめ!
  • 週2〜3日の案件を探している人
  • 副業のお仕事を探している人
  • マーケターやディレクター、デザイナーなどのクリエイター
  • リモートワークで働きたい人

本記事のまとめに他のエージェントサービスを記載しています!

学生でもスキルがあればクラウドワークスで稼げる

学生でもスキルがあればクラウドワークスで稼ぐことができます。ただし、専門的なスキルと実績がなければ案件を受注できないので、オンラインスクールに通ったりインターンを行ったりして対策しましょう

クラウドワークスで案件が獲得できれば、時間や場所に縛られずアルバイト以上のお金を稼ぐことができます。稼ぎすぎると課税対象になる可能性があるので、収入はあらかじめ注意しておくことです。

ただし、今後フリーランスとして活動したい学生は要注意。クラウドワークスは初心者向けの案件が多いので、単価を上げるのが難しい傾向にあります。詳しくは下記記事をご覧ください。

これからフリーランスで活動していくなら、フリーランスエージェントを利用して報酬の高い案件が獲得できるようにしましょう。

おすすめのフリーランスエージェント
ITプロパートナーズ

週2〜3日の案件が豊富!デザイナー、マーケター、ディレクターなど、幅広い職種の案件を紹介副業を探している方におすすめです!

クラウドテックワークス

アウトソーシング最大手のクラウドワークス社が運営。フルリモートOKの案件が豊富です。週2〜3日の案件も紹介しています。

レバテックフリーランス

週4〜5日の案件が豊富で安定して稼ぎたい方におすすめです。平均年収は862万円と業界トップレベル!

エクストリームフリーランス

ITエンジニアを中心とした案件が多いが、マーケターやディレクター、ライターなどのクリエイター向け案件も豊富に扱っています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次